爺々 寝た?(時事ネタ)

爺々ネタ 等を気が向いたときに~

これ何?「銀塩(フィルム)カメラの時代」

 「ニコマートFTN」

  「ニコマートFTN」 は、60年代を代表する日本光学工業(現ニコン)の

フィルム一眼レフカメラです。

 

 「ニコマート」と言う名前の由来は、ニコンのレンズ、

つまり「ニッコールレンズを使える仲間」と言う意味の様です。

 

 このニコマートの上位機種には、有名な「ニコンF」がありました。

この「ニコンF」用の豊富な交換レンズ群が使用出来る事が大きな魅力でした。

 

 「ニコンF」よりは安価なボディ(カメラ本体)ですが、

ニコマートが発売された1968年の大学卒の初任給は約30,000円で

したが、「ニコマートFTN」は定価が60,000円もしました。

 

 当時こんな高価なものを、どのように金を工面して購入したのかは

全く覚えていません。

 

 135mmの望遠レンズを用いて、芝居等の撮影をしていた頃が

想いおこされます。

 

 シャッタースピード、絞り、フイルム感度、撮影距離等を自身で設定し

撮影していました。

 

 現在は、デジタルカメラ全盛の時代で、露出は自動、オートフォーカス

撮影シーンの選択も自動、撮影後の露出補正や加工も簡単にできます。

 

 何だか面白みがありません。

近年、写真撮影が極端に少なくなったのは、このせいかもしれません。

 昨今のデジタルカメラは、どうも好きになれません。

 

  デジタルカメラは、10枚でも20枚でも、バシャバシャ撮って

その中から良いものを選べばいいのですが、フィルムカメラ

1枚、1枚が勝負です(フィルム代もばかにならない)。

 

 出会い頭の「一発勝負」が好きな私には、デジタルカメラ

なぜか向いていない様な気がしています。

 

 最近のデジタルカメラは、誰でもキレイな写真が撮れることは

間違いありませんが、ただ単に「キレイ」と言うだけで、

何かが足りない気がしています。

 

 「何か」とは何なんでしょうか?

「キレイな写真」と「感動できる写真」の違いなのでしょうか。

 わかりません。

 

      寫眞機に 寫せぬ姿 雪女郎