【今日の俳句】:福寿草(新年)
日の当たる書斎の奥の福寿草
【今日の思込】:「公務員体質」の継続…
「ゆうパック配達委託業者から違約金」徴収!
日本郵便が、誤配で3万円、たばこ臭クレームで
10万円を違約金として配達委託業者から徴収していた
ケースが判明。
下請法違反(利益提供要請の禁止)を認定したらしい。
日本郵便は、違約金の運用について見直し、
今春には全国的な統一ルールを整備する?
なんて寝ぼけたことを未だ言っているが……
そもそもこの様な件で(契約)違約金等を
徴収するとするなら、まずはその資金を迷惑を
被った消費者に還元すべきではないのでしょうか?
それもしないという事は、
局員の「ボーナス」の資金にでも
なっているのでしょうか?
” よくぞ迷惑行為を確認した ” と
職員を誉める為の資金なのカナ?
消費者に還元するというのならある程度の
理解も出来るが、郵便局の会計(財源)に
入れ込むなんて、何方を向いて仕事をして
いるのでしょうか?
もちろん「自分たち」の方を
向いているのでしょうけどネ……
何時まで経っても「公務員体質」が
吹っ切れない「日本郵便」なのデシタ。
【今日の川柳】:〒
「違約金」何でも取ればいいのかよ
「違約金」その使い道に違約アリ
「郵便局」下に厳しく自身に甘く
【今日の道話】:徒党
一人でおるとそれほどでもないのに、
党派ができると、人間スッカリバカになる。
(澤木興道)
*思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…